• HOME
  • Report
  • Cinecamera

旅

2021.09.08 06:41

Eumig C4 8mm

久しぶりの更新です。銀座松屋で開催中の『第45回 世界の中古カメラ市』へ行ってきました。前回に比べ今回は、8ミリカメラは少なかった気がします。(あたりまえな傾向かな?)会場で見つけたシネカメラとしては「Eumig C4」がありました。初めて実機をみました。1937年頃のカメラです...

2020.12.31 23:41

あけましておめでとうございます

素晴らしい1年になりますようにカメラを持って旅に出たい〜シネカメラジャーナル

2020.10.20 07:27

撮影再開

(戸隠神社、奥社参道)旅行の機会が減り、暫く8ミリカメラを持参しての撮影を控えていましたが、そろそろ再開します。振り返ると半年以上期間が空いてしまいました。今回、長野へ行く用事がありましたので『戸隠神社』へ行き撮影してきました。カメラはキャノン514XL、フィルムはエクタクローム...

2020.02.18 06:03

長崎への旅

(五島列島まで移動中<動画>)8ミリ持参で長崎に出かけました。途中、波佐見町や有田町(佐賀県)に寄り道です。ドラマの影響なのか、焼物の町は結構賑わっていました。撮影の合間にカフェで休憩です。

2019.05.30 00:18

KRAUT FILM

パリ滞在中、何度か訪れたショップ「RE:VOIR」にあったバッグ。「KRAUT FILM」は日本を中心とした実験映画の上映会企画やアーティスト作品の配給などを行っています。シンプルで気に入っており、大切に使用したいと思います。

2019.05.17 01:27

フィルム現像へ

パリへの旅は、新エクタクローム100D(7294)、旧エクタクローム100D(7285)とフォーマパンR100の3種類のフィルムを持参しました。カラーリバーサルは『Dwayne's Photo』へ、モノクロリバーサルは『Yale Film and Video』へ現像を依頼する予定...

2019.05.15 02:04

パリのお土産~古いフィルム

(パテ社の9.5mm、ゲバルト社とコダック社のダブル8フィルム)日本に戻りました。パリやロンドンの蚤の市では、8ミリカメラや35ミリフィルムカメラを多数取扱っており、カメラ好きの人も十分に楽しむことが出来ると思います。お土産に9.5mmやダブル8の古い現像フィルムを買いました(コ...

2019.05.14 06:10

パリのカメラ屋さん通り〜総集編

カメラショップが並ぶ「ボーマルシェ大通り」に行きましたので各店舗を紹介します。品揃えや価格、カメラのコンディションは日本のショップの方が充実している気がするが、日本では珍しいヨーロッパ製の8ミリ機材やカメラが置いてあったりと期待以上に楽しむことが出来ました。なお月曜日が定休日の店...

2019.05.14 03:48

パリ工芸博物館

3区にある工芸博物館「Musée des Arts et Métiers」に行きました。工芸品に加え、自然科学や産業技術の歴史的資料を集めた博物館です。修道院を再利用した建築も素晴らしい。

2019.05.13 00:59

ジェローム・セドゥー・パテ財団

(写真はPATHE Lido)13区にある『パテ財団』に今回も行きました(昨年の記事はこちら)。展示(2FとB1F)のみの利用で3.0€/1人。2階にある財団のコレクションの展示は圧巻です。ガラスケース越しではなく直接見ることが出来ます(触ることはできません)。B1Fは、現在チャ...

2019.05.10 06:03

ル サロン デュ シネマ パンテオン

カルチェ•ラタンの映画館「シネマ・デュ・パンテオン」2階にあるサロンに行きました。映画をみない方でも利用出来ます。ここは女優のカトリーヌ・ドヌーヴュがインテリアを手掛けたことで有名です。パリのカフェは、どこも窮屈なレイアウトが多い中、テラスがあるゆったりとした空間とアンティークの...

2019.05.05 21:49

ゲバルトフィルム

(ヴァンヴ蚤の市にて)今日も蚤の市に来ています。古いケース付きのフィルムを見つけました。アグファ・ゲバルト社の現像フィルムです。他にもコダック社の古いフィルムもありました。

Copyright © 2025 Cinecamera Journal.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう